お知らせ
2025/03/21
【2025年4月開講!】対面クラス/メディカルヨガ5回講座@いなっせ
\参加される方の約80%はヨガ未経験です!/
2025年春期講座のお申し込み受付中
手軽に芸術文化を体験することを目的とした、伊那市主催の「芸術文化体験教室」。
Reladheraでは、2023年から「メディカルヨガ講座」を担当させています。
そして、2025年度の春期講座も継続開催が決定しました!
2025年4月〜5月までの全5回、9:30〜70分の講座で、ヨガ初心者の方や運動習慣のない方でも安心してご参加いただけます。
<メディカルヨガとは?>
メディカルヨガは、健康維持を目的に考えられた運動です。自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」の取り組みとして有効です。
「セルフメディケーション」とは、WHOの定義によれば「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」こととされています。
メディカルヨガは、それぞれの身体の状態に合わせてポーズを調整(軽減)することで、誰でも疾患予防や不調改善を目的に取り組むことができます。
<普通のヨガとの違いは?>
一般的なヨガもメディカルヨガも「健康や美容」を目的としたものですが、メディカルヨガは、より心や体の不調改善やヘルスケアを目的としているのが特徴です。
また、ヨガを通して、自ら心身の状態を把握することで、セルフメディケーションとして役立ててもらうことを目標としています。
「メディカルヨガ講座」では解剖学をもとに、腰痛や肩こりをはじめ、「病院にかかるほどではないんだけど…。」というような、いわゆる「不定愁訴」の改善もテーマに、クラスづくりを行なっています。
レッスン前には時間の許す限り、お一人おひとりとお話しさせていただき、無茶にならない、その日の「ちょうどいいヨガ」をご提案します。
また、日々の暮らしの中で注意が必要な体の動き、筋肉や関節の働きなどを、骨模型を使用しながらお話ししていくのもポイントです!
ご参加いただいている皆さまからは、
「体の動かし方が分かりました。」
「体が楽になってきたことで、気持ちも前向きになりました!」
「この講座があった日の夜はぐっすり眠れます。」
などなど、嬉しいお言葉をいただいています。
「無茶はしない、でもチャレンジしてみる!」ということを大切にしながら、皆さんのチャレンジを、そして健康づくりを応援させていただきます!
ヨガ未経験の方や、心身のお悩みをお持ちの方も安心してご参加ください。
実際、参加される方の約80%はヨガ未経験です!
\こんな方におすすめです!/
・体の重だるさや疲れなど、プチ不調が気になっている方
・季節の不調を未然にケアし、春を心地よく過ごしたい方
・運動は得意ではないけれど、気持ちよく体を動かしたい方
・健やかな日々を過ごすため、セルフケアとしてのヨガを学びたい方
・自分の心と体について知りたい方
4/4(金)、4/18(金)、5/2(金)、5/16(金)、5/30(金)
<時間>9:30〜10:40
<場所>伊那市生涯学習センター(いなっせ)
<受講料>3,750円
<持ち物>
運動しやすい服装/ヨガマット(またはそれに代わるもの)/バスタオルかブランケット1枚/タオル/水分補給飲料
<申し込み方法>
メールかお電話にてお申し込みください。メールでのお申し込みの際は、申込番号「L4」、または講座名「メディカルヨガ」、氏名、住所、電話番号をご記載ください。
メール:inageibun@gmail.com
電話番号:0265-78-6106(NPO法人伊那芸術文化協会)
(受付時間/月曜〜土曜9:30〜17:30)
本講座は、伊那市以外にお住まいの方もお申し込みいただけます!
お申し込み、心よりお待ちしております🌿