ブログ

2020-12-16 20:04:00

おもちゃを片付けない子どもを怒りたくなったら

f:id:mok_nobinobi:20201216201541j:plain

 

小さな子どもとの暮らしの中で悩ましいことの一つ「おもちゃの片付け」。

 

とくにクリスマスやお正月の後は一気におもちゃが増え、子どもが喜ぶ姿を見られる嬉しさと同時に、整理整頓が煩雑になりため息をつきたくなります。。

 

子どもと一緒に断捨離を試みても「う〜ん、これは使うし、これは大事だし・・・捨てるものがない!」とのこと。涙

 

そんなこんなで、もうすぐ6歳になる娘のおもちゃは増えていく一方です!

 

増えたとしても、きちんと整理整頓ができていればいいのですが・・・。

 

なかなか難しいですよね。

 

私だって子どもの頃はよく母に「部屋を片付けなさ〜い!」と注意されたものです。

 

大人になった今でも、仕事が忙しい時期や外出が続いた時には、部屋が散らかっていきます。

 

そして部屋が散らかっていると、心まで荒れてきて。。

 

育休明けで仕事に復帰してすぐの頃は、部屋も心もすさんでいました。

 

最近では時間的にも心にも余裕ができ、以前に比べればお家の中もキレイに保てるようになりました。

 

そんな中、先日何気なく娘の小さいおもちゃやシールが入っている引き出しを開けたら・・・大大大惨事になっていて!!!

 

もう、ぐっちゃぐちゃのぐっちゃぐちゃだったのです。笑

 

それを見た途端、急に怒りがふつふつと湧いてきてしまいました…

 

今まで仲良く遊んでいた娘に「なにこれ!ちょっとひどすぎなんですけど!」「片付けないなら捨てます!!」と言って、片付けを強行してしまったのです。。(大反省)

 

娘からすれば「なんで急に怒られたんだろう?」とビックリしたと思います。

 

少し時間を置いてから、なぜ突然あんなに怒りが湧いたんだろう、と考えてみました。

 

私だって片付けができていないことがたくさんあるはず。

 

子どもの頃、同じように片付けのことで何度も何度も注意されていたのに。

 

そして考えているうちに、ハッと気がつきました。

 

できていないからこそ怒ったんだと。

 

そもそも「片付けができない自分はダメ」「部屋は散らかったままではいけない」という思いが私の根源にあって。

 

その部分が、娘の散らかった引き出しによって刺激されたんだと思います。

 

よく「相手は自分を写す鏡」という言葉を耳にしますが、本当にその通り。

 

私は娘の中に自分の姿を見て、嫌な気持ちになっていたんですね。。

 

もちろん整理された空間は気持ちいいし、できればそれを維持していたいけど…

 

できないときがあっても大丈夫。

 

「片付けができない=悪いこと」ではない。

 

そう思ったら、気持ちがスッキリしました!

 

これからは鬼になって怒りながら片付けるのではなく、娘と相談しつつ、できる時にできる範囲で進めていきたいと思います。

 

ではまた〜!