ブログ

2019-12-11 18:00:00

目の前のイライラや過去の感情を手放す「イメージング」

ふとした瞬間に過去の思い出したくない記憶が浮かんで嫌な気持ちになることってありませんか?  

もうかなり前の出来事で忘れかけていたのに、鮮明に思い出してしまう。

その当時に戻ったように、嫌な気持ちをフレッシュに味わえるから不思議ですよね〜。笑

 

「自分の未消化な気持ちとちゃんと向き合った方がいい!」と言われることもありますが、私はあんまりそうは思わなくなりました!

 

もちろんその出来事が起きてすぐは考える時間を持ちますが、ずっとずっと囚われ続けていると、こだわりや執着になってしまうことも。。

 

だから、なるべく早く「今」に帰ろう!と心がけています*

 

今日は私がやっている、過去の嫌な気持ちを思い出してしまった時のリフレッシュ方法をご紹介します!

 

これは過去の感情だけでなく、目の前の出来事にイライラしたり悲しみに暮れたりしいる時にも、スーッと心をあるべき場所は戻してくれますよ*

 

私は2つの方法をやっていて、どちらもイメージングなのですが、なんとなく違った効果があるので、両方ご紹介します。

 

●まずは軽く目を閉じて自分の呼吸に意識を向ける。

A.思いを野球のボールに見立ててバット(金属)で打つイメージ →男性やスポーツの経験のある方、スッキリしたい方に

(1)嫌な思いが湧いてきたら、誰もいない野球場をイメージする。

*ドームではなくて空の見える野外球場がおすすめです!

(2)マウンドからボール(嫌な思い)がゆっくり近づいてきたら、それをバットで思い切り打つ。

(3)打った時の「カキーーン!」という音を聴きながら、どんどん遠くへ飛んでゆくボールを眺める。

(4)ボールが空の遠く彼方に消えいくのを見届ける。

*野球のイメージが湧きにくい方は、ゴルフやテニスなどボールを打つスポーツでも◎「カキーン」という音も大事なので野球がおすすめです!

 

B.静かで幻想的な川に、想いを乗せた船を流すイメージ →どちらかというと女性や、情緒的な思考をお持ちの方、穏やかな気持ちになりたい方に

(1)静かで誰もいない、幻想的な川をイメージする。

(2)笹舟のような小さな船に、浮かんでいる記憶や思いを乗せる。

(3)そっと川に流して、ゆっくりと流れていく様子を眺める。

(4)だんだん船の形が霞んで見えなくなるのを見届ける。

 

●ABどちらも、もし1度のイメージで気持ちが落ち着かない場合は繰り返してみます。 そして気持ちが落ち着いたら、呼吸に意識を戻しゆっくりと目を開けましょう。

 

AとB、どちらが自分に合いそうでしたか?

イメージしやすい方をやってみていただければと思います◎

はじめは「こんなものかなー?」という感じですが、何度かやっていくうちにイメージのコツもつかめて、気持ちが落ち着くことを感じられると思います。

 

 

ゆくゆくはあなたならではのイメージングも見つかると思いますので、アレンジしてみてくださいね*

 

目代なおこ

2019-12-08 20:00:00

「ひとりっ子でいいの?」と悩んだ時に

我が家はパートナーと娘のこっこちゃんと3人暮らし。つまりこっこちゃんは一人っ子です。

 

大変な時期は過ぎて、女の子ということもあって女子トークをしながら楽しく暮らしています*

 

ただ落ち着いてきた時期だからこその悩みごとが一つ。

 

それは「そろそろ2人目は?」というプレッシャー。

人から直接的に言われることもあれば、周りで2人目、3人目を出産した話を聞いたりすると、なんとなく心がソワソワします。

 

私としては3人のバランスがとっても好きで、自分自身のことも大切にする時間が持てるようになった今、なかなか簡単にはそういう気持ちになりませんでした。

 

私自身は2人姉妹だったので、一人っ子の気持ちは分かりきれないけれど、周りの一人っ子の友達を見て「一人っ子だと可哀想…」と思ったことはありません!

 

もちろん本人からしたら「兄弟が欲しかった」と言うかもしれない。

 

でも逆に兄弟がいて「一人っ子が良かった」と思う人も沢山いると思います。

 

こればかりは、なってみないと分からないし、他人にあれこれ言われる筋合いはないと、はっきり思う!

 

そう思いつつも自分の年齢のことも考えて、いつまでに…とか、焦りや不安を感じるから不思議です。

 

今のままで幸せなのに!

 

きっと同じような悩みを持つ女性って沢山いるんじゃないかな。

 

私の中で、何年かこのモヤモヤが続いていたのですが… ついさっきビビッと自分の中で気づきがあって、霧が晴れました!!

 

それは、

「もし子どもを2人以上産み、育てる人生を経験済みだとしたら?」 ということ。

 

ついつい目の前のことに入り込んで、悩んだり感情を揺さぶられる私たち。

 

だけど枠を外して大きく捉えてみると、輪廻転生を繰り返す私たちは、きっともう沢山の経験をしてきている。

 

そして今世は今までにない経験をしに来ているはず!

そう思うと、

・仕事

・結婚

・子育て

・男性として、女性として生きること

・一人っ子/兄弟姉妹の多い人生

などなど、 全てが経験でしかないんですよね。

 

例えば前世で結婚の経験はしつくしたから、今世は結婚しない人生を送ってみたい!という選択をしたっていいはずですよね*

 

だからもう今の自分に劣等感や罪悪感を感じる必要はなくて、ただただ楽しんだり味わうだけでいい。

 

だってもう経験済みだから!

 

それが分かったら、すごくホッとしました*

 

また時間が経ったら、同じような悩みが浮かぶことがあるかもしれないし、状況や考えも変わっているかも。

 

そんな時は周りの声に振り回されず、「もう経験済みかもよ〜!」とか「本当はどうしたいの?」と自分自身に声をかけてあげよう!

 

 

そして安心して「今」に戻り、私の幸せを感じたいと思います*

 

目代なおこ

2019-12-07 09:00:00

朝の布団の中にある幸せ

朝、目が覚めると、大体こっこちゃんはまだ夢の中。

すぴーすぴーと眠る顔を眺める時間が、本当に幸せで、時間が止まってしまいます。

 

冬の時期は特に、ほかほか温かいこっこちゃんが布団にいると極楽です。笑

寝相も面白いし、起き抜けの第一声もヘンテコなことが多いので、じっと観察することになる。

 

起き抜け語録の一例

・「にーらめっこしましょ、笑うとまけよ、あっぷっぷ」とにらめっこを挑んでくる

・「こちょこちょこちょこちょ!」と言いながらくすぐってくる

 

第一声が「おはよう」から始まることはまずありません( ◠‿◠ )

 

そして起こすのが惜しくなって、観察や添い寝を続けていると、いつも遅刻ギリギリに。笑

 

電車に乗るために急いでると、「もっと早く起きればよかったー!」と思う日々。。

なんでいつもこうなんだろう、とストレスを感じていたけど、わたしは自分でギリギリを選んでいたんだな〜。笑

 

今はこの幸せな朝の時間を1分でも長く味わいたいので、当分はこれでいいことにしよう◎

 

 

そしてギリギリドタバタな自分を許して、しっかり幸せを受け取りたいと思います*

 

目代なおこ

2019-12-03 14:00:00

サインを受け取り、手放すこと

寒さが緩んで気持ちのいい日*

と言いたいところだけど、朝の支度のドタバタで、もうグッタリ。笑

 

昨日の夜は娘とプチ喧嘩でやさぐれ気味で、なかなかスムーズに準備が進まず。

急いでいつもと違う、駅に近くて料金が高い駐輪場に止めたけど、電車には間に合わず… はぁーあ、やってらんないわーーい。笑

 

自転車で急いで漕いだり、通勤電車に乗るのって、かなり自分が男性性に傾く気がする。

「目的のために急ぐ」→「目的を達成する」ということだから。

動作としても、競馬の出走みたいにゲートが開いて、アドレナリン全開で走り出す感じ。ぜぇぜぇ。

 

中にはゆったりした気分で出勤している人もいる?だろうから?ゆとりを持てるかどうかなのかなー。

 

今年の夏頃からのテーマが「女性性の解放」だけど、なかなか難しい。

 

それに、もうやりたくないことはやめよう、自分らしく暮らそうと思いはじめてから、さらに会社勤めの違和感が強くなってきてる。

「ここはもう私の居場所じゃないよ〜!」と、私の内側からサインが出ている感じ。

このサインを感じたら、行き先を再確認しつつ、舵を切って行きたいと思います*

 

過渡期は安定や築いてきたものに意識が行き、不安になりがちだけど、そこは潔く手放そう!

 

例えば、 ここにいればお給料固定で25万円もらえるということは… それってつまり、ここにいたら25万円以上のお金はやってこないってこと。

 

ここにいれば、嫌いな人はいないしまあまあうまくやっているし、と思うなら… それはここにいたら大好きな人たちと気持ちよく仕事をできないってこと。

 

執着して手放さないでいると、もっといい状態なんてないように思えてくることも。

でも手放して、自分の中のスペースが空いてこそ、新しいものがやってくるはず!

 

 

ちょっと怖いけど、エイヤーと進んでいこう*

 

目代なおこ

2019-12-01 18:00:00

悩みの答えの見つけ方

ここ最近、仕事のスタイルを変えようと動きはじめていて、仕事やお金、起業などのジャンルの情報に触れる機会が多くなりました。

 

意識して情報を取りに行くと、本当に沢山の人がビジネスジャンルのことを発信していてビックリ!!

 

本屋さんに行けばビジネス本がズラーっと並んでいるし、ブログやYouTubeなどのネットはさらに盛りだくさん。(驚)

 

ランキング上位に登場しているブログを読んだり、気に入った人の本を読んでみました。

 

そして色々なメッセージに触れる中で、

 

「あれ、なんか自分に言って欲しい言葉を探して読んでいるわ・・・」

 

ということに気がつきました!!驚

 

例えば1人の人のブログを読むにしても、タイトルを見て気になる記事を選んだり、記事の中でも、特定のキーワードに反応したり。

 

私の場合は「やりたいことをやったらいい」や「まずは自分を大切にしよう」というようなものばかりでした!

 

これってもう読む前から「自分を大切にして、やりたいことをやっていきたい」と思っていたってこと。笑

 

これは仕事の話に限ったことではなくって、思い返してみれば今日の献立とか育児の悩み、小さなものから大きなものまで全部そうだった。

 

 

家族と洋服を買いに行って「これとこれ、どっちが似合う?」って聞いておきながら、自分の気に入った方じゃない服を選ばれた時、色々理由をつけて結局自分の好きな方買ったこと、ありますよね?

 

心当たりある人が沢山いるはず!笑

 

私たちって本やブログを読む前から、人にアドバイスをもらう前から自分の中で答えは決まっていて、その後押しや答え合わせをしてくれるメッセージを探して、選んでいるんですよね〜。

 

これってもはや自分の思いを、他の人を通して言ってもらっているのと同じな気がする。

 

分からないようなフリをしているけど、すべての答えは自分の内側にある。

 

そして、自分の外側にはない。

 

だって自分の心が動かない考えや方法だったら、耳を貸さないんだから。笑

 

もうこうなったら遠回りせず、シンプルに自分の心に従おう!

 

ささ、情報収集はほどほどにして、自分を大切にして、やりたいことをやろーっと*

 

目代なおこ