ブログ
夏日にはシャヴァアーサナからはじまるヨガを『メディカルヨガ講座@いなっせ(3回目)』
七夕🎋の今日は、いなっせでのメディカルヨガ講座3回目🌿
なんとお休みの方は0!全員がご参加くださり、15名の皆さんと70分のヨガの時間を過ごさせていただきました😊
前回のレッスンから3週間と少し間が空きましたが、元気な皆さんにお会いできたことが、ただただありがたく思います✨
また、いなっせのレッスン室は8階にあり、伊那の雄大な山々を眺めながらヨガを行える、素晴らしい環境です⛰️
こういった機会、場を与えていただいたことにも心から感謝です😌
今日の伊那は夏の暑さだったので、仰向けのリラックスポーズで心と体のクールダウンから行いましたが、いかがでしたでしょうか?
また、新たにチャレンジしたアンテナのポーズは、呼吸に合わせて行う肩まわりや背中のほぐし、自律神経の調整にもおすすめです。
連続した動きなので今回だけでは覚えきれなかったかもしれませんが、また次回以降も行なっていきますのでご安心ください😊
その時その時の心と体の様子を見つめながら、一緒に快適さや安定の土台を築いていければと思います🌱
それでは、よい週末をお過ごしください✨
※現在、前期(6月〜8月)のメディカルヨガ講座は申し込み受付を終了しております。レッスンをご希望の方は、オンラインの体験レッスンをご検討いただけましたら幸いです🌿
シンプルながら『地味にきつい!』『汗かきました!』とのお声をいただいた「メディカルヨガ講座@いなっせ(2回目)」
今日のレッスン室からの風景です!
今日の伊那は、朝は雨が降っていたものの、晴れ間も見えて、それだけでホッとして心が緩みます。梅雨は青空や太陽の力を改めて感じられる季節ですね🌿
さて、今日は6月2日(金)からスタートした、伊那市の芸術文化体験教室「メディカルヨガ」の講座2回目でした!
皆さんがいらっしゃる前のレッスン室
前回お休みだった方もいらっしゃいましたので、まずは1回目の振り返りとして、背骨の生理的弯曲や、骨盤と背骨の動きの連動についてのお話を少し。
それから、股関節を曲げる=歩くために重要な骨盤周りの筋肉「腸腰筋」のトレーニングとして、おしり歩きと「ダンダアーサナ(杖のポーズ)」を行いました。
また、骨盤周りの筋肉を動かすことで、副交感神経へのアプローチにもなるので、リラックス効果も期待できます。
「ダンダアーサナ」の足を伸ばして座る長座の姿勢、ぱっと見がシンプルなので「なんてことはないだろう!」と侮るなかれです!
シンプルながら味わい深い「ダンダアーサナ(杖のポーズ)」
実は姿勢を保つための背骨周りの筋肉や腹筋、足を伸ばしておくための太ももの前の筋肉、そしてターゲットである骨盤周りの筋肉にじわじわ効いてきます。
キープしていくうちに、ご参加の皆さんもその「地味なキツさ」を体感され、『汗をかきました!』という方もいらっしゃいました🔥
「今、どの筋肉を使っているのか」ということを意識しながら、シンプルな動きをじっくり丁寧に行う。
私たちの脳は過去や未来のことを考えるのにいつも忙しく、じっと何かに向き合うということが苦手だと感じます。
そのため、外側に向きがちな意識を自分に向け、アーサナをキープし続けるヨガの時間は、忍耐力や心の安定も養われる時間にもなるかと思います。
クラスの最後には必ず「シャバアーサナ」を行います。「なきがらのポーズ」とも呼ばれる仰向けの休息のポーズで、睡眠とは異なり意識を保ったままの休息で、リラクゼーション効果の高いポーズです。
また、アーサナプラクティスを行うことで生じた、体と心の変容を体の内側に定着させる大切な時間です。
もしご自宅でヨガの練習をされる際は、ぜひ最後に「シャバアーサナ」の時間をとってみてください。
できれば10分〜15分程度、ゆったりとリラックスをしたいですが、お急ぎの場合は5分でもいいので、深い休息の時間を味わっていただけたらと思います🌿
お見送りの際に「また2週間後に!」と言ったのですが、クラスは第1・第3金曜日なので、次回は3週間後でしたね😭すみません〜💦
次回は7/7(金)で七夕ですので、何か少しイベント感もあるクラスにできたらなと思います🎋
ではでは、よい週末を〜✨
『メディカルヨガ8回講座@いなっせ』はじまりました!
長野県もいよいよ梅雨入りしましたね。来週あたりまでは晴れの日もあるようなので、シーツなどを洗濯しなくては!
さてさて先週のことになりますが、6月2日(金)に伊那市の芸術文化体験教室「メディカルヨガ」の講座がスタートしました🌿
今回は15名という沢山の方がお申し込みくださり、私はドキドキわくわくしながら当日を迎えたのですが…
なんと台風がやってきて大雨…!!足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました😭
第1回目の今回は、はじめにカウンセリングシートを用いて、今感じられている心と体の不調やお悩みについて書き出していただきました。
自分の状態に改めて意識を向けていただくきっかけにもなりますので、とても大切にしている時間です。
そして私の自己紹介だけでなく、皆さんにもプチ自己紹介をしていただきました!
カウンセリングシートを拝見しつつ、自己紹介でのお話もお聞きし、お一人お一人の人柄や、暮らし、背景にほんの少しですが触れさせていただいたことで、いっそう頑張らねばと身が引き締まりました。
お住まいや生活スタイル、お悩みなどに共通点があることを知ることで、ご参加の皆さんも心がほぐれたり、お互いをより身近に、そして温もりのようなものを感じていただいたのではないでしょうか?
6月から9月まで8回にわたって講座をご一緒するご縁のある皆さんですので、無理のない範囲で交流をしていただけたらと思っています✨
また、今回は「メディカルヨガ」ということで、ヨガのポーズを流れで行っていくレッスンとは違い、骨模型を使って負担の少ない体の動かし方についてお話ししたり、普段の暮らしの中で手軽にできるセルフケアなどをお話する時間があるのが特徴です。
そして、集まった方々に合わせた内容になりますので、ほぼ(笑)一期一会の講座になるかと思います☺️
まだまだ未熟な私ですが、皆さんのお悩みや目標に少しでも寄り添えるよう、日々勉強を重ね、次回のレッスンにのぞみたいと思います!
それではよい週末を〜🌿
2023年体験レッスンのお申し込み受付を再開しました!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
2023年を迎えて、気がつけばもう3週間が経ちますね…この分だと今年1年もあっとう間に過ぎてしまいそうです。
さて、長らくご案内ができていなかった体験レッスン。ようやくお申し込み受付を再開いたしました😭
お申し込みができない期間にもたくさんの方がTariteMititeYogaのサイトを訪問してくださり、本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それと同時に、心から「ありがたいなぁ…」と感じておりました。ありがとうございます。
レッスンが水曜日のみとなり、ご不便をおかけしますが、今年こそヨガをはじめてみたい方、心とからだを整えていきたいという方は、ぜひお申込みいただければと思います🌿
また、今年は気軽にご参加いただける、呼吸やアーユルヴェーダのワークショップも開催できるよう、準備してまいります!
2023年が皆さまにとって平和で豊かな1年となりますよう、心よりお祈りしております✨
ではでは、素敵な日曜日を〜!
\5名限定・11月10日&17日開催!/はじめてのヨニケアレッスン
これまでオンラインで開催してきた
「ヨニケアレッスン」ですが、
今月ついに対面での開催が決定しました😊
場所は長野県伊那市にあるwee+さんです!
人生を前向きにEnjoyする女性を応援することを目的に、
各種講座の開催やカフェの運営もされています🌿
カフェやレッスンスペースを
見学させていただいたのですが、
本当に素敵な空間で❣️
スタッフの皆さんの笑顔や温かいご対応に、
すっかりファンになり、
このご縁に心から感謝です😭
《はじめてのヨニケアレッスン》
サンスクリット語で「ヨニ」は
「子宮、膣などの女性器」
そして「神秘的な場所」を意味します。
ヨニは女性の健康や内なる美しさ、
至福感につながる命の源です。
女性同士でも家族間でも
なかなか話すことのない「ヨニ」のこと、
そしてお手入れのこと。
最近ではたくさんの書籍も出ており、
徐々にヨニケア(フェミニンケア)が広まりつつあります。
一方で、まだまだ「一度もご自身のヨニを
見たこともきちんと触れたこともない!」
という方も多数いらっしゃいます。
このレッスンでは、初めての方でも実践しやすい
ヨニのお手入れ方法と、女性の心と体の健康に
役立つヨガをお伝えします!
【こんな方におすすめです】
・ニオイ、ムレなどヨニのお悩みがある方
・ヨニケア(フェミニンケア)をはじめたい方
・自分自身への愛を深めたい方
①11/10(水)11:00〜 ヨニの基礎知識・トラブル編
・命の器、ヨニのお話
・どうしてヨニケアが必要なの?
・私だけ?起きやすいヨニのトラブル(ムレ、かゆみ、ニオイ、潤い不足など)
・月経に伴うトラブル
②11/17(水)11:00〜 ヨニのお手入れ編
・ヨニのお手入れ法(清潔、保湿、マッサージ、骨盤底筋群トレーニング)
・おすすめのケアアイテムやショーツ選びのポイント
・経血コントロールの方法
定員5名と少人数制の講座で、
質疑応答やシェアの時間を取る予定です😊
また動きやすい服装であれば、
ヨガウエアなどのご準備は必要ありませんので、
お気軽にご参加ください❣️
《日程》
①11/10(水)11:00〜12:15
②11/17(水)11:00〜12:15
《開催場所》
ゆったりお過ごしいただける
素敵なお部屋をご用意いただきました😊
リアルでお会いできるこの機会を
心より楽しみにしております🌿
今日もお読みいただきありがとうございます❣️
目代なおこ