ブログ
それでもあなたは、幸せでいていい
もし社会が混乱していたり、身近な人がつらい状況にあったとしても。
あなたは今までどおり、幸せを感じていましょう。
周りにチューニングを合わせて、傷ついたり、自分を責めなくても大丈夫。
誰にも遠慮することなく、いつもの暮らしを送ることに意識を向けます。
あなたが幸せでいることは、必ず誰かの幸せや勇気につながります。
もし居心地の悪さや、申し訳なさを感じる時は、あなたの幸せを優しさという形で周りに広げていきましょう。
その優しさは誰かの癒しになったり、明るい方向へ向かうための道しるべになってくれます。
だから、どんな時もあなたは今この瞬間の幸せを、めいっぱい感じていましょうね!
ではまた!
目代なおこ
ポイントは5つ!部屋が片付かない人におすすめの「ミニマルなお買い物」
何気なく出かけた先で、ついつい衝動買いをしてしまうことはありませんか?
例えば、お気に入りのショップに入ったら、たまたまサマーセールをやっていたり。
その時に一目惚れで出会ったワンピースが、あまりにも自分にぴったりのシルエットで、毎日でも着たい!という場合は買ったほうがいいかもしれません。(私も「一期一会だ!」と言って買ったワンピースが何着かあります。笑)
ただ、絶対に着ると思って買ったのに、家に帰ってみたら他のアイテムと全然馴染まなかったということもありますよね。そのまま着る機会がなく、クローゼットに眠っていたり、タグがついたままという場合もあるかもしれません。
流行りのアイテムの場合はすぐに誰かにあげたり、譲ったりできればまだいいですよね。実際は何年か経ってから、断捨離と称してドカッと捨ててしまうことが多いのではないでしょうか?
私自身、何度かそんなことを繰り返していました。でも、それではあまりにお金も資源ももったいない。また、物が増えて、なかなか家が片付かないことにも嫌気がさしました。
そして「無駄なお買い物を減らして、片付いた家で暮らしたいなぁ。」という思いから、あらためて自分のお買い物を見つめ直すことに。そして無駄な買い物をしないためには、ポイントが5つあると感じました。
そこで今回はミニマルなお買い物のための5つのポイントについてシェアします!
私のように物が増えやすい、家がなかなか片付かないというあなたにおすすめの記事です。
[:contents]
1.買う理由が「価格(安さ)」なら買わない
ショッピングに出かけると、いたるところで値引きの表示を見かけませんか?店内のポスターや値札に、店員さんの「タイムセール中でーす!」の呼びかけなど。
買う予定ではなかったのに、いつのまにか手にとってしまいます。そして「安いから買っておこう」「いま買わないと損」というような気持ちに。
このように、買う理由が「値引き」や「価格の安さ」の場合は、購入を控えるのがベターです。 安さを買う理由にするということは、安くなければ買わないということ。そんなに欲しいわけではないものにまで手が伸びてしまいます。
もしどうしても気になるアイテムの場合は、少し時間をおいてクールダウン。そして次に紹介するポイント2も踏まえた上で、慎重に検討を!
2.捨てる時のことを想像する
私たちは何かを買おうと思って品定めをしている時、だいたい使う時のことを考えています。例えば子ども服ならば「我が子が着たら絶対にかわいい!」「今度出かける時に着て欲しい。」などでしょうか。楽しい妄想はあっという間に膨らみますよね!笑
でもその時に、捨てる時のことも考えるようにします。しかも「ぽいっとゴミ箱に捨てる」ではなく、なるべく細かく想像します。
▼金属の取っ手がついたバッグの場合
1.バッグをハサミで切って取っ手を外して分別
2.本体は週に2回収集の燃えるゴミの日に
3.取っ手は月に2回収集の燃えないゴミの日に(出すのを忘れて、捨てるのが1ヶ月後になってしまった。。)
いかがでしょうか。この3ステップを考えるだけで、少し買うのに躊躇しませんか?私はズボラなので、とっても面倒に感じます。
このように捨てる時のことをリアルに想像すると、欲しいものがいずれゴミになることや、捨てることに結構手間がかかることを思い出します。そうすると、買う前に一呼吸置けるようになります。
「ゴミにしないで、リサイクルショップやフリーマーケットで売ればいいや!」と思うかもしれませんが、ブランド品でない限り期待するような値段がつかない場合がほとんどです。
もちろん既に持っているものを、できるだけリサイクルすることは大切です。でもこれから買うものについては、最後まで使いきるほど気に入ったものだけを選べたら、と思います。
3.買い物前に、冷蔵庫やストッカーをチェックする
牛乳や納豆、食パンなどの毎日のように消費する食材。トイレットペーパーやラップなどの消耗品。これらをスーパーで買って帰ったら、まだたくさん残っていたという経験はありませんか?
食品や消耗品は無くなる不安(不便さ)と「あればどうせ食べる(使う)」という気持ちから、安易に買ってしまいがち。
とくに食べ物の場合は、賞味期限や消費期限があるので、結局食べきれず無駄にすることにもなりかねません。
重複買いに心当たりがある場合は、買い物に行く前に、冷蔵庫やストッカーをチェックすることを習慣にしましょう!
4.とにかくついで買いには気をつける
ごま油だけを買いに行ったはずのコンビニで、コーヒーやお菓子を買ってしまうことはありませんか?わたしは常習犯です。。
レジに並ぶ道すがらに、ついで買いにちょうどいいおやつが置かれているんですよね。アイスなんかも次から次へと新商品がでるので、のぞきたくなっちゃいます。
ついで買いならまだしも!ごま油を買いに行ったのに、他のものを買ってごま油を買わなかったことすらあるのです。自分が恐ろしい。。
このように(?)本来の目的を忘れてしまうこともあるので、うろうろしたくなる気持ちをグッとこらえ「ごま油を買う」という任務に集中しましょう!
5.料理は基礎調味料の組み合わせでなんとかする
調味料の種類が増えすぎて、使いきれないことはありませんか?私は、たまに普段使いではない調味料や、スパイスが無性に欲しくなることがあります。エスニック料理が大好きなので、スイートチリソースやナンプラー、レモングラスなど。あと変わり種のドレッシングもそそられます。。
そういった調味料は、使うメニューが限定的なことが多く、買ったとしてもなかなか減りにくいですよね。そして気がつけば冷蔵庫の中で賞味期限を迎えていることも・・・。また、ビン入りのものが多く、捨てる時には結構気合いがいります。(汗)
そのため、最近はなるべく基礎調味料の組み合わせでどうにかするよう心がけています。
ドレッシングの場合「オリーブオイル×酢×塩+パルメザンチーズ」や「ごま油×酢×醤油×砂糖」で作ってみたり。
どうしてもエスニック料理が食べたくなったら、タイ料理屋さんに駆け込むか、週に1回ヤムウンセンを食べる覚悟の上で、ナンプラーを買います!
いかがでしたでしょうか?私は、この5つのポイントを意識するようになって、物が増えるペースが落ち着きました。そして部屋が散らかることも少なくなったような気がします。
中でも1.買う理由が「価格(安さ)」なら買わないと2.捨てる時のことを想像する
が効果的でした!
もし、なかなか部屋が片付かなかったり、物が増えがちだと感じている場合は、お買い物の際にポイントを思い出してみてくださいね。5つだと多いので、1と2だけでも十分かなと思います!
ではでは!
目代なおこ
「幸せを感じる人」と「そうでない人」の大きな違い
同じような環境にいるはずなのに、「幸せを感じる人」と「そうでない人」がいます。
誰だって毎日幸せを感じて暮らしたいと思っているのに。
「幸せを感じる人」と「そうでない人」は何が違うんだろう。
ながらくその違いを考えていたのですが、先日大きな気づきがありました。
それは「幸せを感じる人」は「比べていない」ということです。
先日、家族でお寿司屋さんに行った時のこと。この日はいつもとは違うお店に行きました。
そのお店はとても自動化の進んだお店。席への案内も注文の際も店員さんとのやりとりがなく、私としては少し寂しい印象を受けました。
また「いつものお寿司屋さんの方が美味しいなぁ。」とか「あんまり居心地がいいお店ではないなぁ。」とも考えていました。
そしてなんとなく満足感が低いまま、もやもやとした気持ちでお店を後に。
帰りの車の中でパートナーと「やっぱりいつものお店の方がいいね〜」と話をしていました。
すると、娘のこっこちゃんが「今日のところ楽しかった!また行きたい!」と言うのです!
「でもいつものところの方が美味しいと思わない?」と聞くと「うーん、あんまり分からない!今日のお寿司、美味しかった!」とのこと・・・。
この時「あ!幸せな人ってこういう考えなのかも!!」と感じました。
こっこちゃんは、いつものお寿司屋さんでも美味しくて幸せそうですし、今回のお店でも幸せ。(大体どこでも幸せそうです!)
そして2つのお店を比べずに、その時に行ったお寿司屋さんに意識を向けて、ただただ楽しんで、味わっていたんですよね。
もちろん本人はそんなこと意識していないだろうけれど。
改めて、お店のことを比べずに見直してみると「自動化が進んでいて便利!」「無駄がなくていい◎」「美味しい!」という印象に変わりました。
これだったら満足ですよね。
私たちは気がつかないうちに、過去の自分の体験や他人、そしてテレビやSNSの情報と自分自身の状況を比べてしまうことがあります。
私自身、ついつい周りと自分を比べて、苦しくなることも。
もしあなたが「最近幸せを感じていないな〜。」 と思ったら、一度比べていないか確認してみることをおすすめします。
比べていることに気が付いたら、比較はいったんお休みして、目の前のことに意識を向けてみましょう。
そして今ある中で「足るを知る」ようにすると、日々の幸せ度はぐーんとアップするはず。
私もこっこちゃんを見習って、今を味わい、楽しむことに集中したいと思います。
ではでは!
目代なおこ
足りていますか?「ただの私」に戻る時間
仕事に家事、そして子育てや介護。そんな忙しい日々の中で、ふと「何でこんなことしてるんだっけ?」と思うことはありませんか?
1日の中でやりたかったことの半分、いや3割も出来ていない日なんかは、もうすっかり自信をなくしてしまったり。
私自身は、娘のこっこちゃんがまだ赤ちゃんだった頃、夕方泣きをする彼女をなだめながら、ポロポロと涙がこぼれたことがありました。
ものすごく辛いわけではない、やってできないことはないけれど、何だか苦しい。
それに、やらないわけにもいかない。
そんな思いがぐるぐる大きく、重たくなって、涙になって溢れてきました。
思い出してもじんわり泣けてくるし、今の私が行って、抱きしめてあげたい気持ちになります。
育児だけでなく、仕事や介護などの場面でも、同じような苦しさを感じることがあるかもしれませんね。
そんな時はパートナーや家族にひと声かけて、一人の時間をつくってみるのがおすすめです。
難しい場合は、サポートとなるようなサービスを利用するのも◎
仕事がある場合は、午後半休を取ったり。
「母」や「妻」、「娘」、「会社員」としての私は一回お休み。
30分でも1時間でもいいから「ただの私」に戻る時間をつくります。
「ただの私」は静かに本を読むことが好きだったり、素敵な器やかわいい文具探しが好きかもしれない。
それに「ただの私」は陽気だけど傷つきやすくて、不安でいっぱいかもしれない。
女性はライフステージの変化によって、暮らしやアイデンティティも大きく変わります。
また「母」「妻」「娘」「会社員」の私に比べて、「ただの私」は後回しにしがちな存在です。
そして後回しにしすぎて、自分が何者かわからなくなって苦しくなったり。。
だから意識して「ただの私」の時間をとることが大切です。
何をしてもいいし、何もしなくてもいい。
そんな時間があったら、あなたはどんな風に過ごしたいですか?
もし今思い浮かんだことがあったら、ぜひこの週末にでも「ただの私」に戻る時間をつくってみてくださいね。
そして大切な自分に、過ごしたいように過ごす時間をプレゼントしてあげましょう。
きっと心がほどけたり、じんわり明るくなったりするんじゃないかな、と思います。
さて、そろそろ私は「母の私」のスイッチをオンします*
では、良い週末を〜!
目代なおこ
私が「ヨニケア」をお伝えする理由
私が本格的にヨニケア(フェミニンケア)を意識しはじめたのは、出産後からでした。
それまでもデリケートゾーンの清潔はもちろん大切だと思っていました。でもケアとしては石けんで丁寧に洗う程度。
産後すぐは育児に大忙しで、なかなか自分のことに目を向ける時間がありませんでした。月経が戻っていなかったこともあり、なおさらヨニを意識することが少なくなっていきます。
そして1年が経ち、仕事にも復帰した頃、月経が再開。
その頃から、体調を崩すことが多くなりました。
風邪をひきやすくなったり、口内炎ができやすくなったり。
おそらく一番の原因は寝不足です。さらにワンオペ育児気味の環境と、慣れない仕事でのストレスで、免疫力が低下していたんでしょうね。。
また「私がしっかりしなきゃ」「頑張らなきゃ」という気持ちもあり、女性性と男性性のバランスがとれなくなっていました。
月経前のPMS(月経前症候群)の症状も強くなり、イライラしてパートナーに当たってしまったことも。
それからまた少し経って、おりものが気になるようになりました。
婦人科を受診しても感染症ではなく、原因は不明。そのまま様子を見ることに。
なるべくストレスを溜めないように心がけたり、ヨニの清潔を保つようにしていましたが、なかなか改善せず。。
そんな時、剱持奈央さんのブログに出会いました。
ヨニケアやセルフラブの大切さ、そして女性の持つ生み出すエネルギーの素晴らしさなど、ドーン!!と心に響いたのを覚えています。
レッスンに参加したり本を読んで、ケアを実践するうちに、いつのまにか不快な症状はなくなていました。
それだけでなく心にも大きな変化があり、「ありのままでいいんだ」という安心感を感じられるようになりました。
それは家庭や仕事の状況の変化なども影響していますが、ヨニケアの力が大きいと思っています。
女性はライフステージの変化に伴い、心も体も大きく変容します。
これは私自身、この5年間の間に強く強く感じました。
それと同時にその変容にはサポートが必要だということも感じたのです。
そんな経験から、様々なライフステージにある女性の健康をサポートをしたいと思うようになりました。
昨年から本格的にヨガインストラクターとヨニケアの勉強を始め、ついに7月25日(土)に「ヨニケアレッスン」を開催できる準備が整いました!
早くお伝えしたい気持ちと、本当に女性のお役に立てるレッスンを作り上げたい気持ちのせめぎ合いで、時間がかかってしまいましたが(^^;)
その分、自信を持ってお届けできる内容になっています。
ヨニのトラブル、女性としての自信が持てない、パートナーシップで悩んでいる・・・そんなあなたのためのレッスンです。
勇気を持って一歩踏み出してみませんか?
お申し込み、心からお待ちしております!
ではまた!
目代なおこ