ブログ

2020-02-15 21:00:00

好きな食べものは何ですか?

最近「1番好きな食べものって何?」と聞かれることがありました。

 

その場で考えてみたものの、これ!というものが全然思い浮かばなくて、ビックリ!!

 

結局はっきりと答えられませんでした。。

 

その後、改めて好きな食べものを考えてみた。

 

カレー?餃子?パクチーをたくさん添えたカオマンガイも捨てがたい…

 

やっぱりハッキリとは分からない。

 

これって食べものに限らず、一番好きな色や場所、音楽は?という質問でも同じかもしれない。

 

好みは時が経つにつれて、また状況によっても変わっていくけど、今の私が好きなものを自分自身が理解できていないんだなぁ…

 

これでは自分で自分を喜ばせてあげられないですよね。

 

日々の暮らしの中で、今の自分が好きなものや欲しいもの、やりたいことに意識を向ける時間を作って、時々アップデートしたいなと思いました。

 

早速考えてみると、

好きな食べもの…参鶏湯、栗蒸し羊羹、アヒージョ

好きな飲みもの…コーヒー、ほうじ茶

好きなお酒…モヒート

好きな色…白、ネイビー、テラコッタ

好きな音楽…COLDPLAY、2CELLOS

好きな場所…おうち、長野、広い公園

やりたいこと…ヨガインストラクター、チェロ

行きたい場所…ハワイ、バリ、タイ、ベトナム

 

時間をとって考えてみたら、これまで思っていた好きなものと違っていました!!面白い〜。

 

 

さて、あなたの好きな食べものは何ですか?やりたいこと、行きたい場所は?

 

ぜひこの機会に考える時間を作ってみてくださいね*

 

 

 目代なおこ

2020-02-14 20:00:00

ジャストサイズの服を買う

5歳のこっこちゃんの洋服が、どんどんサイズアウトしていく今日この頃。

 

今まで保育園用のズボンはほとんどユニクロのレギンスだったけど、サイズが100までで。。

 

最近はギリギリセーフ?な感じで着てもらっています。

 

そろそろ保育園の進級も控えているし、新しいズボンを探すことに!

 

ネットでよく伸びて股上が深い、動きやすそうなズボンを見つけました!

 

いいアイテムにはすぐに出会えたものの、悩ましかったのがサイズ選び。

 

トレーナーやTシャツは少し前から110を着ていてピッタリだったし、またすぐに成長するだろうから…と思い、120を購入しました。

 

何日か後に届いたズボンを早速こっこちゃんが試着!

 

すると…かなり大きい…

 

お腹周りは締め付けがなくいい感じだけど、太もも周りはたっぷりゆとりがあり、裾にいたっては3回折ってちょうどいい丈感。。

 

それでもこっこちゃんは新しいズボンに大喜びで、翌日から保育園に履いて行きました!

 

履けないことはないけど、完全にブカブカ感があるし裾が長くて引きずっているー。涙

 

ちょうどよくなるまで、しばらく保管しておくことになりそう。。

 

ベビーや子ども服って長く着られるようにと、ワンサイズ上を買いたくなるけれど、やっぱりジャストサイズが1番だと学びました。

 

しかし、何度もこの経験を繰り返してるなぁ。笑

 

今回こそはこの学びを忘れないように、戒めとしてここに残しておきました。。

 

・これからはジャストな服を買う!

・なるべく店舗で、こっこちゃんの体に合わせてから買う!

 

はぁー、またいいズボン探そう。

 

 目代なおこ

 

2020-02-09 20:00:00

悩みや問題を解決するには?

夜、1人でお風呂に入っていると、娘の泣き声が聞こえるような気がする。

 

湯船に浸かっている時やシャワーで髪を流している時、小さく聞こえてくる。

 

空耳かな?と思いつつも、お風呂の扉を開けて耳をすましてみる。

 

そして、泣き声が全然聞こえないことに安堵する。

 

今日も同じように1人で湯船に浸かってリラックスしていたら、こっこちゃんの泣いている声が聞こえたような気がした。

 

お風呂の扉を開けてみると、案の定泣き声は聞こえなかった。

 

その上、お風呂を上がって寝室を覗くとこっこちゃんがすやすやと眠っている。

 

どうやら父ちゃんがトイレに行っている間に、1人で眠ったらしい。

 

いつの間にこんなに頼もしくなったんだろう。。

 

そしてふと、私はこっこちゃんが赤ちゃんの時の不安で心細い気持ちを抱えたままなんだなぁ、と気がついた。

 

こっこちゃんが0〜3歳ぐらいまで、ややワンオペ育児に傾き気味で、すっかり疲れていた。

 

特にこっこちゃんが体調不良の時は心配で寝ずに夜を過ごしたり、病院に連れて行ったりと心も体も弱っていたと思う。

 

パートナーがいない時間は1人でこっこちゃんを守り、そして戦っているという気持ちが強かった。

 

でも本当はファイティングポーズなんてとりたくなくて、すごく不安だったんだね。。

 

今はこっこちゃんも5歳になり、本当に体も強くなったし、ほとんどのことを自分でできるようになった。

 

だから安心していいはずなのに、不安なままの私がいる。

 

会社で仕事をしていても、何度もこっこちゃんのことを考える。

 

1人で美容院に行っている時なんかも考える。

 

なんなら隣でこっこちゃんが眠っている時も、体調のことや明日の保育園のことを考えている。

 

心に疲れが積もるはずだ。。

 

こういう時、子どもやパートナーなど自分の外に問題があると思ってしまうことがあるけど、多分違っていて。

 

こっこちゃんが赤ちゃんの時の、不安な私を癒せていなかったこと、つまり自分自身に理由があると思う。

 

あの時の私をどうやって癒したらいいんだろう…と思ったけど、考える間もなく心に浮かんできた。

 

それは気がつくだけで、もう大丈夫だということ。

 

問題や悩みって気がついて、意識を向けたら自然となくなっていく。

 

不思議だけど、最近本当にそうだと感じるし、実際に今も心が落ち着きはじめている。

 

解決しようと躍起になって手を打つのではなく、気がついたらホッとして手放すだけでいい*

 

今までのような重さや複雑さから離れて、これからはもっとシンプルに生きていい時。

 

自分と家族、そしてこの映し出される世界を信頼して、心から安心して暮らして行こう!と思ったのでした。

 

はぁー、お風呂上がりから一気にクリーンアップされた感じ。。

 

今日はゆっくり眠りたいと思います、ではまたー*

 

 目代なおこ

 

2020-01-19 20:00:00

特別天然記念物として生きる

あなたが今、どんなに自分が取るに足らない存在だと感じていても、あなたはあなたのままでいい。

 

本を読んだりSNSを見て、熱心に勉強してもいいけれど、他の誰かになる必要はないし、多分なれない。

 

だってあなたはこの地球でただ1人の存在だから。

 

それはこれまでも、これからも変わらないこと。

 

これだけでも、自分という存在ってすごいなぁ…と思う。

 

だって地球にたった1人なんて、希少な生き物すぎる!!

 

誰もがトキやライチョウのように、特別天然記念物と言ってもいいぐらいに貴重な存在!

 

だから唯一無二の特別天然記念物であるあなたと誰かを比べることは、まっっっったく意味がないこと。

 

自分自身で比べることもそうだし、周りから比べられることもそう。

 

もし比べることや比べられることに疲れているなら、もう安心して大丈夫。

 

あなたはあなたのままで十分に満ち足りた存在だから。

 

ありのままの自分を愛して、愛されて、この特別天然記念物な人生を楽しもう♡

 

目代なおこ

2020-01-09 20:00:00

大人になって始めたチェロのこと

ひっそりと昨年3月〜10月まで習っていたチェロ。

 

はじめたきっかけは、YouTubeで見つけたチェリスト伊藤悠貴さんの演奏でした。

 

https://m.youtube.com/watch?v=sFsDjngsyek

 

心を突き動かされて、何度も何度も再生。

 

クラシックをこんなに聴き入ったのは初めてでした。

 

段々と自分でもチェロを奏でてみたくなり、教室を探すことに!

 

3つの教室を体験して、そのうちの1つの個人教室に通うことにしました*

(教室選びやレッスンのことはまた別の機会に書きたいと思います!)

 

そして習いはじめて少しした頃、伊藤さんの日本公演があることが分かって、すぐにチケットを予約!!

 

なんとちょうど私がチェロを始めるきっかけとなったアルバムが曲目という…♡

 

実際の演奏は本当に本当に圧巻で。。

 

チェロとピアノの音色だけで、こんなにも心が震えるような豊かな世界を作り出せるなんて。。

 

チェロの音色は歌っているようにさえ聴こえました。

 

(後々、チェロが人の声に近い楽器だと知り…まさに!!)

 

演奏の後のサイン会では、演奏が素晴らしかったことと、伊藤さんの演奏を聴いてチェロをはじめたとお伝えしちゃいました( ◠‿◠ )

 

その後、半年ほどレッスンに通いましたが、今は暮らしを整えるためにお休み中。

 

ここ2ヶ月はチェロの音色を聴いていなかったのですが、今日久しぶりに伊藤さんのアルバムを改めて聴いて…

 

あぁー、やっぱりチェロが好き。

 

と心から思いました。

 

でも演奏するのが好きというより、伊藤さんのチェロが好きなのかも⁉︎と思ったり。

 

落ち着いたらレッスンに復帰しようと思っていたけど、どうしようかな。

 

せっかくはじめたし…とも思うけど、やりたい情熱が湧かないなら、執着せずにすんなりやめる方がいいのかな、と思う。

 

これは実際にチェロを習ってみて、さらにレッスンから離れてみたから分かったこと。

 

だから、思い切ってやってみて本当に良かった〜!

 

と言いつつ、きっとまたチェロが弾いてみたくなる気がしている、移り気な私…笑

 

今年は伊藤さんの公演が沢山あるようなので、足を運べたらと思います( ◠‿◠ )

 

目代なおこ