ブログ

2021-08-25 21:11:00

「ヨガ指導者のための”究極のシャバーサナ”集中講座」を受講しました!

 

今日はヨガの学びを深めるため、

「ヨガ指導者のための”究極のシャバーサナ”集中講座」

を受講しました

 

今年の春、東京→長野県に引越しをした身としては、

全国どこからでも受講できるオンライン講座は

本当にありがたい限りです〜😭

 

講師は休息のヨガとも言われる

「リストラティブヨガ」を

日本をはじめ世界中で指導されている

ティアン・アラン先生🌿

 

そして通訳として、

同じくリストラティブヨガを指導されている

川原朋子先生も同席されていて、

英語が話せない私も

安心して参加できました😊

 

初めてお目にかかるティアン先生は

その笑顔と癒しのオーラに

一瞬でハートがじんわり温かくなるほど❣️

 

講座の中では、実際に

「シャバアーサナ」を行いながら、

その効果や生徒さんに合わせたバリエーション、

より心地よく「シャバアーサナ」の

時間を過ごしてもらうための

様々な工夫を教えていただきました。

1日の中でこんなに「シャバアーサナ」

をしたのは初めてです✨

 

今日学んだことをいかし、

それぞれの快適さ、心地よさを

見つけていただけるよう、

今後のレッスンを行なっていきたいと思います🌿

 

そもそも「シャバアーサナって?」

という方もいらっしゃるかと思いますので、

簡単にご紹介すると…

 

f:id:mok_nobinobi:20210730163411j:plain

 

「シャバアーサナ」は「しかばねのポーズ」とも呼ばれ

多くのヨガレッスンで最後に行われる

仰向けのリラックスポーズです。

レッスンで動かした体の疲れだけでなく

日々の疲労やストレスを癒し、

心を鎮める効果があります。

 

f:id:mok_nobinobi:20200723094712j:plain

 

私自身、「シャバアーサナ」が大好きです❣️

でもヨガの指導者を志す以前は、

「仰向けに横になっているだけでいいのかな?」

「考え事が止まらなくて落ち着かない…。」

と思っていました。

 

もしかしたら同じように感じている方が

いらっしゃるかもしれませんね。

 

また、忙しい日々の中で立ち止まること、

そして休息をとることに、不安や罪悪感を

感じることがあるのではないでしょうか。

 

責任感を持って仕事や育児、家事に

取り組むことは素晴らしいことですが、

頑張りすぎて限界を超えてしまい

心や体の不調を招いてしまうことも…。

 

私の場合、育休があけて復職した際に

仕事と子どもとの暮らしの両立で、

キャパオーバーになってしまった経験があります。

 

産休に入る前とは畑違いの部署に

配属となり、全新しい環境での

リスタートとなりました。

 

毎日登園の際に涙を流す娘の姿、

治ったと思ったらまた発熱、寝ずの看病。

新しい職務に人間関係。

(今思えば素晴らしい経験でした!)

 

心も体も疲れきっていたはずなのに、

「休む」ということを選べませんでした。

思いつきもしなかったという感じです。

 

そんなある日、ヨガの練習をしていて

最後に「シャバアーサナ」を行なっていたら

理由もなく涙が溢れてきました。

 

f:id:mok_nobinobi:20200627112446j:plain

 

そして、

「このままの暮らしだと、心の病気になるかも…」

という気づきとともに、

「立ち止まってもいいよ」という

自分へのメッセージを受け取りました。

その後、私は転職とともに、

勤務時間を減らすことにしました。

 

人は疲れ過ぎている時や、強いストレス状態の時、

頑張るモードの「交感神経」が優位になります。

 

そのため、自分が疲れていることに

気が付けないことがあるのです。

 

そして「もっとやらなきゃ!」

「私が頑張らないと!」と、

アクセルを踏み続けてしまい、

いつの間にかブレーキを

かけられなくなってしまいます。

 

だから、

「忙しいから休めない!」

「やることがいっぱいあるんです!」

という方にこそ休息が必要なのです。

 

f:id:mok_nobinobi:20210728200110j:plain

 

ヨガのレッスンでの

シャバアーサナの時間は

クラスによって様々ですが、

深いリラックスを味わうためには

最低15分は必要です

 

でもその15分で日々の疲れが癒え、

せわしない心が静かになるとしたら…

その恩恵はとても大きなものになります。

 

もしヨガのレッスンに参加されたり、

お家でヨガをされる場合には、

ぜひ「シャバアーサナ」の時間を

作っていただけたらと思います。

 

もしかしたら、始めはそわそわとして

落ち着かないかもしれません。

その場合はクッションを使って

安心できる体勢を探してみたり、

呼吸に意識を向けてみましょう。

また、短い時間から始めてみても◎

 

練習を重ねることで、心の静寂に包まれ

深いリラックスを体感できます。

 

そして、日々の暮らしの中でも

心と体のサインを感じ、

ご自身の休息の時間を大切に✨

 

きっとそれは自分のためだけでなく

大切な誰かのためにもなるはずです❣️

 

今日もお読みいただきありがとうございます🌿

 

目代なおこ

 

2021-08-21 21:12:00

温冷療法みたいで気持ちいい〜!心も体も癒される「川遊び」のこと

  

夏休みのはじめに長野県宮田村の

太田切川に行ってきました❣️

 透明度が高く、水面がキラキラ✨

 

f:id:mok_nobinobi:20210821202303j:image

 

大人になってからの私は

プールや海に入ることに

全く興味がありませんでした。

 

でも川の開放感や清々しさに、

すっかり心を奪われました❣️

 

f:id:mok_nobinobi:20210821202629j:image

 

川に入りはじめは

その水の冷たさに「⁉️」となったものの、

太陽で温められた岩の上に

足を乗せると岩盤浴みたいで

気持ちいい〜😌

 

f:id:mok_nobinobi:20210821202324j:image

 

足もとが温まったらまた川に入る!

何度も繰り返していたら…

心も体もすっかり癒されました🌿

 

足裏への刺激もあって、

健康にすごくいいかも❣️

と、新たな発見😊

 

川が美しすぎて見入っていたら、

すっかり日焼けしました😎

(シミ、そばかすが怖い〜!)

 

苦手だと思っていた

水との触れ合いへの見方が

180度変わる体験でした🌿

 

8月は雨が続いたり、コロナがあって

夏らしいお出かけはこの時ぐらい😭

 

娘は夏休みの宿題のポスターを書くときに

「川しか思い出がないよー💦」

と嘆いていたほど😅  笑

 

来年の夏は、子どもたちが思いっきり

夏休みを楽しんでいることを

心から願います🥺

 

今日もお読みいただきありがとうございます🌿

 

目代なおこ

2021-08-20 21:13:00

心の波を穏やかにする「情報の断捨離」

 

今日から娘の小学校の2学期がスタートしました!

皆さんのお住いの地域はいかがですか?

娘は朝の登校前にぶつくさ言いながらも

なんとか行って、元気に帰ってきました😊

それだけで 💮 です!

 

長いようで、短いようで、

やっぱり長かった夏休み 😭

 

在宅で仕事をしていることや

コロナの流行もあって

学童を申し込まなかっらわが家。

結果として、約1ヶ月にわたって

娘と濃密な日々を過ごしました🌴  笑

 

毎日のお昼ごはんに頭を悩ませたり、

仕事中の「遊ぼう❣️」や

「ねえねえ、母ちゃん❣️」の誘惑。

 

ため息をつきたくなることもありましたが、

仕事の合間に話をしたり、ハグをしたり😊

お昼にやきそばを作ってくれたこともありました!

 

なんだかんだ終わってみれば、

娘との時間を満喫していました❣️

きっと娘が大人になってから、

この夏のことを思い出す気がします✨

 

そんなこんなで、今日は約1ヶ月ぶりの

1人で過ごした平日でした🌿

 

ずっとアイディアを詰めたかった

新しいヨガレッスンのことを考え、

頭はフル回転!!

平日と週末のオンライン朝ヨガクラスを

スタートできる準備が整いました✨

 

また、レッスンにご参加いただく方にとって

もっと分かりやすいサイトになるよう、

レッスンのお申し込みページの

ブラッシュアップにも取り組めてスッキリ😊

 

そして最後に、何ヶ月もやりたいと思って

後回しにしていた、登録しているメルマガの整理

 

ようやく重い腰をあげて、

読まなくなっていたものを

配信解除しました😂

 

というのも、ヨガ講師を始める以前から

文章を書いたりデザインのお仕事を

していることもあって、

勉強のために様々なメルマガに

登録していたのですが…

 

最近1日に何通も届くメルマガや、

郵便で届くダイレクトメールに

心がざわざわするのを感じていました…。

 

メールの場合、ただスルーすればいい話なのですが、

未読メールが溜まるのが気になってしまうタイプで😂

 

登録した時には自分に必要な情報だったのですが、

私たちは日々変化してゆきますよね。

 

「今の私」が知りたい情報との微妙なズレでも 

頻繁に接していると大きなストレスになることも。

 

 

 

f:id:mok_nobinobi:20210820231622j:plain

 

さらに、ネットニュースやSNSから

絶えず流れてくる情報に

振り回されたり疲弊してしまうことも

ありますよね😭

 

だからこそ意識的に自分で情報の流れを止めないと、

知りたくなかったことまで

シャワーのように浴びてしまいます。

 

私自身、いくつかメルマガを解除してみて、

今日の今日で受信数が減ったわけではありませんが、

すでに心がスッキリというか、ホッとしています✨

 

あなたは登録しているのに目を通していない

メルマガやDMはありますか?

 

もし「あるかも…」という場合は

私のようにそのままにするのではなく、

時々立ち止まって「今の私に必要な情報かな?」

と考えてみることをおすすめします!

 

そうすることで、本当に求めている情報に触れられ、

限りある時間を大切にすることにもつながります✨

 

あわせて、スマホやパソコンの

ブックマークの整理もおすすめです😌

 

電車での移動中や、会社のランチ休憩中、

家事のすきま時間にもささっとできるので

ぜひこの機会に見直してみませんか?

 

今日もお読みいただきありがとうございます🌿

 

目代なおこ

 

2021-08-18 21:15:00

今、目の前にある幸せに意識を向け、受け取る。

f:id:mok_nobinobi:20210818171948j:image

  

久しぶりの青空と太陽のあたたかさに

心がじわっとほぐれました〜。涙

 

先日の大雨では近くの天竜川が大暴れ。

早朝に自主避難をしたり、

その後も降り続く雨にそわそわとして

落ち着かない日々でしたが、

青空の力、すごいです。

 

コロナも自然災害も、

日常のありがたみを

これでもかと教えてくれる。

 

今日も生きている、

生かされているという奇跡。

 

「今、目の前にある幸せに

意識を向け、受け取ろう。」

そんなことを思ったのでした。

 

たった今、

私の目の前にある幸せは

6歳の娘がニコニコと

遊びの準備をしていること😌

自分でドレスを着込んで、

目の前を行ったり来たり。笑

 

ただただ、元気に過ごしてほしい。」

 

何気ないようで、

これって実は壮大な願いですよね✨

でも願わずにはいられません。

 

そしてその大きな願いを叶え続けるために

今できることを1日1日積み上げていかなくては❣️

 

青空パワーにエネルギーをもらい、

母として、一人の女性として、

そしてヨガ講師として

進んで行きたいと思います😊

 

今日もお読みいただきありがとうございます🌿

  

 目代なおこ

2021-08-14 21:17:00

《もう風邪をひきたくない!》子育て中のお母さんに、ヨガをおすすめする理由

 

突然ですが、あなたは風邪をひきやすいタイプですか?

 

私は子どもの頃から体が弱めで、

月に1回、時には2回3回と風邪をひいていました…。

 

学校を休むこともしばしばで、

「虚弱」というあだ名がついたことも😂 

(楽しみにしていたスキー教室の日も欠席。涙)

 

大人になってからは、

ただの風邪なら2〜3日で治るからと、

そんなに気にしていませんでした。

 

そんな私が6年前に出産し、

産後の疲れと慢性的な睡眠不足から

重めの風邪をひいてしまったことがあります。

 

そもそも風邪が治りにくい体質に加え、

2〜3時間おきの授乳に、オムツ交換、夜泣きなど…

待ったなしの赤ちゃんのお世話。

3日経っても、4日経っても治りませんでした。

f:id:mok_nobinobi:20210814125859j:plain

ツラくてツラくて、

精神的にも追い詰められて。

娘に対しても「お願いだから泣かないで!!」

と声を荒げたことを覚えています。

(そしてその後、猛省&号泣。)

 

きっと同じような経験のあるお母さん、

まさに今その状況だという方も

いらっしゃるかもしれません。

本当に本当に限界まで頑張っていますよね。

 

自分自身が子どもの頃や

自分だけに集中できる時期は

「ただの風邪」で済みますが…

 

小さな子どもと暮らす

お母さんの「風邪」は一大事!!!

 

また、子どもがある程度大きくなっていたとしても

楽しみにしていた家族のイベントを諦めたり、

仕事に支障がでてしまうのも気がかりです。

 

そんな経験を経て、

自分のために、そして家族のために

「月イチで風邪をひく自分を変えたい!!!」

と強く思いました。

 

そしてはじめたのが「ヨガ」でした。

 

f:id:mok_nobinobi:20210814130714j:plain

 

はじめたばかりの頃は

とにかく自分の体の硬さが気になって、

周りの方と比べては劣等感の嵐。

 

でも、「誰かと比べなくていい」

「そのままでいい」という

ヨガのマインドに触れ続けていくうちに、

外のことが気にならなくなっていきました。

 

ただ自分の心と体に意識を向けて、

心地よさに身を委ねる時間。

初めての感覚です。

 

徐々に、でも明確に変わっていく体、心のあり方。

 

具体的には…

 

・疲れにくくなった

・子どもの頃から悩んでいた寝つきの悪さが改善した!

・イライラする回数が減った

・家事や仕事の効率がアップした

・周りに振り回されなくなった

・ヨガのポーズが安定して快適になった

 

などなど嬉しい変化を実感し、

ヨガが大好きになっていました!

 

f:id:mok_nobinobi:20210814130748j:plain

 

そしてヨガをはじめて半年〜1年が経った頃、

毎年のどの風邪をひいて体調を崩す秋を

不調なく過ごせていたのです!

 

また、ヨガで自分自身に意識を向けることで

体の変化に敏感になり、ささいな不調に気がつき

早めに休息をとるなどセルフケアができるようにも

なっていました🌿

 

「風邪」というプチ不調がなくなるだけで、

スムーズに&穏やかに1日が、1週間が、1ヶ月が

過ぎていくことにビックリ!!

 

「ヨガ」を続けることで心と体が変わります。

心と体が変わることで、1日の過ごし方が変わります。

そして、その1日が積み重なっていくと人生が変わります。

 

この実体験を、同じようなお悩みをお持ちで、

「変わりたい!」と思っている方々にシェアしたいと思い

ヨガ講師の道へと進みました。

 

もし、

「風邪をひきやすい体質を改善したい!」

「自分のために、家族のためにいつも元気でいたい!」

と思われた方は、ヨガをはじめてみませんか?

 

「なかなか長時間の外出が難しい…」

そんな子育て真っ最中のお母さんには、

お家でできるオンラインヨガ

いつもの暮らしにヨガを取り入れて

ご自身のペースで続けてみていただけたらと思います。

 

きっと半年後、1年後の自分から、

「あの時、ヨガをはじめてくれてありがとう!」

と言われるはずです❣️

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます🌿

 

 

目代なおこ

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...